世代や地域超えて教訓共有 七ヶ浜 被災者と栃木の中高生が交流
東日本大震災で被災し、七ケ浜町の松ケ浜地区災害公営住宅で暮らす居住者らでつくる「お茶っこの会」が、被災地を巡る「3・11を語り継ぐ旅」に取り組む佐野日大中等教育学校(栃木県)の生徒たちを町内に迎えた。震災の伝承活動を機にオンラインで交流していたが、対面したのは初めて。教訓を伝え続ける大切さを共有し…
残り 627文字
関連リンク
- ・仙台・いちば歳時記 ビオラ/豊富な種類 花壇華やぐ
- ・気になる症状 すっきり診断(134)声がかすれる/胸部大動脈瘤も原因に
- ・(415)地はたちまち化石の孵化(ふか)のどしゃぶり/豊里友行(1976年~)
- ・ラテンやジャズ 個性全開 石川晃次 11枚目オリジナルアルバム
- ・観客と共に新次元へ 迫る「リトルマーメイド」仙台公演
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>