認知症の疑い「歩くだけ」で判定 岩手・一関高専 鈴木教授の研究グループがシステム開発
短い距離を歩くだけで認知症の兆候を発見できるシステム「D-walk」を、岩手・一関高専未来創造工学科機械・知能系教授の鈴木明宏さん(61)らの研究グループが開発した。専用アプリが入ったスマートフォンを腰に装着して歩くと、認知症の症状とされる腰のふらつきの度合いをセンサーが感知する。鈴木さんは母が認…
残り 897文字
関連リンク
- ・認知症に優しい地域に 仙台・錦ヶ丘で「フレンドリー講座」
- ・震災をきっかけに、高齢者向け介護保険外サービス事業所立ち上げ 宮城・松島の松本裕子さん
- ・心身も地域も、歩いて元気に 秋田・三種と山形・上山 ドイツ発祥「クアオルト」浸透に力注ぐ
- ・七十七銀、高齢化見据え来年新サービス ファンドラップ販売、信託業務にも参入
- ・「老犬・老猫ホーム」の需要拡大 ペット長寿化で介護が負担に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半