「老犬・老猫ホーム」の需要拡大 ペット長寿化で介護が負担に
ペットの犬や猫が長寿化し、自宅で世話をするのが難しくなるケースが増えている。飼い主自身が高齢になって飼えなくなることも。年老いたペットを一時的に預かったり、終生面倒をみたりする「老犬・老猫ホーム」を訪ね、ペットとの向き合い方を考えた。
(生活文化部・安達孝太郎)
「家族支える場増えてほしい」
土曜の朝…
残り 1721文字
関連リンク
- ・疫病よけの信仰、脈々と今に やまぬコロナ禍、先人の心の内を探る
- ・妊婦さんや産後ママを手助け 「ネウボラ」「ドゥーラ」官民の取り組み広がる
- ・まだまだ少ない「理系女子」 中高生向け支援プログラム広がる
- ・不登校の子の居場所に 宮城県が「学び支援教室」導入
- ・かさぶたのような刺し口 「つつが虫病」今も死者
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
「+W」のWには「We」「With」「Woman」「Work」「Worth」などの意味を込めています。暮らし、仕事、ジェンダーなど幅広い話題を取り上げ、多様な価値観が尊重される共生社会の実現を目指します。