ラ・フランス、3日持ちます 山形県が「鮮度保持液」普及図る 変色や風味落ちを防止
山形県は特産ラ・フランスをカットフルーツにするための鮮度保持液を考え、作り方を食品業者らに広めている。通常は皮をむいてから1~3時間がたつと変色し風味も落ちるが、技術を使えば3日程度維持できる。関係者は長時間風味を保てるカットフルーツで、消費者の「果実離れ」を食い止めようと期待する。
鮮度保持液は…
残り 508文字
関連リンク
- ・突然変異で出現した「赤い洋ナシ」生産広がる 山形・上山 ラ・フランスの3倍の値も
- ・多彩なラ・フランススイーツ並ぶ フェスタ前に試食会、上山
- ・電気配線工事業「ケイズ・ネックス」が自己破産申請へ
- ・「ボージョレ・ヌーボー」解禁、仙台でもカウントダウンイベント
- ・47%の事業所が「経営悪化」、コロナと価格高騰が響く 仙台市調査
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>