持続可能な観光の利点、釜石に学ぶ 東松島の事業者ら研修会
環境や文化に配慮した持続可能な観光を学ぶ事業者向け研修会が11月30日、東松島市役所であり、釜石市の観光地域づくり会社「かまいしDMC」の久保竜太さん(39)が取り組みの利点を語った。
持続可能な観光地の国際認証団体「グリーン・デスティネーションズ」によるトップ100選に9月、東松島市が県内で初め…
関連リンク
- ・宮城県内のコロナ新規感染者8週ぶりに減少 11月28日~12月4日
- ・自主避難の対象、拡大せず 福島第1原発事故 原賠審、中間指針見直しで確認
- ・県芸術選奨、石沢さんら4人受賞 新人賞は6人
- ・柴田のスーパー敷地内に新郵便局開局 人口増で高まるニーズ
- ・少年の悩み相談 体制充実に向け議論 宮城県内12機関がネットワーク会議
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)