多賀城の市川橋遺跡で木製仏像の一部出土 9世紀後半か
多賀城市教委は6日、同市市川の国特別史跡「多賀城跡」脇にある市川橋遺跡の発掘調査で、9世紀後半ごろの仏像の一部とみられる木製品5点が出土したと発表した。市教委によると、地中にある木製品は腐敗が進みやすく、年代が特定できる古代の木製の仏像が見つかるのは市内で初めて。全国的にも珍しいという。
出土した…
関連リンク
- ・生活苦の若者に食料無償提供 柴田で18日「食べプロ」
- ・<復興への道>2012年7月12日 「命の恩人」に別れ(宮城・気仙沼)
- ・電動車無償貸与の災害時協定結ぶ 松島町と宮城三菱自販
- ・仙台・宮城野中の高橋さんが最優秀賞 県下女子中学生弁論大会
- ・角田市図書館に大型絵本を寄贈 仙南法人会青年部
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)