次世代EV部品の開発拠点、東北大に開設 白石・EMデバイス
電子機器制御のリレー(中継)部品を製造するEMデバイス(宮城県白石市)は21日、仙台市青葉区の東北大片平キャンパスに次世代電気自動車(EV)用リレーの開発拠点を開設した。世界的にEV普及が見込まれる中、モーターなどに使われる高電圧高電流対応のリレーを開発し、2025年4月の発売を目指す。
名称は「N…
残り 603文字
関連リンク
- ・車好きな若者集まれ EV・自動運転の専門職大学、山形・飯豊に来春開学
- ・TDK北上新工場、現地で安全祈願祭 EV部品量産へ24年3月ごろ稼働
- ・日立アステモ新工場、5月末から本格生産 宮城・村田 EV用PCU生産
- ・研究開発統括「オーケストレーター」の役割議論 東京でナノテラス有識者会議
- ・「ベンチャー成長支援を」 ナノテラス有識者会議
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>