避難所グッズの備え大切 陸前高田・津波伝承館で点検や使い方体験
災害時の避難所生活を考える体験会「避難所グッズたいけん!」が24日、陸前高田市の岩手県東日本大震災津波伝承館であった。簡易ベッドの組み立てや防災用品のチェックを通じ、日ごろの備えを再確認した。
午前の部には5人が参加。段ボール製ベッドやトイレを協力しながら設置し、座り心地や横になった時の感触を確か…
残り 292文字
関連リンク
- ・政府予算案 復興特別会計、最少の5523億円 「ナノテラス」整備費は手厚く29億円
- ・<復興への道>2012年7月20日 県内唯一の海開き(気仙沼)
- ・東日本大震災級地震・津波 宮城の死者最大5498人 冬の夕方発生、県想定
- ・福島・楢葉産米「う米」はうまいよ 町、加工した「GABA米」を27日発売
- ・防衛費増額巡り「復興第一」強調 総務相、就任後初の福島視察
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>