原発政策の新方針 変化直視し脱依存の模索を 社説(12/25)
ロシアのウクライナ侵攻が欧米のみならず、日本のエネルギー安全保障も大きく揺さぶった1年だった。影響の最たるものは夏以降、推進に急反転した岸田文雄政権の原発政策だ。東京電力福島第1原発事故後に続いた原子力への抑制的なスタンスが覆された年として記憶されるだろう。
福島の事故後、日本のエネルギーを取り巻…
残り 937文字
関連リンク
- ・来年度政府予算案 財源後付け政策が多過ぎる 社説(12/24)
- ・薗浦衆院議員が辞職 多額の金、使途を説明せよ 社説(12/23)
- ・日銀の大規模緩和修正 「出口戦略」を探るべきだ 社説(12/22)
- ・裁判記録の廃棄 法整備し「保存」に転換図れ 社説(12/21)
- ・安保政策の転換 専守防衛逸脱してはならぬ 社説(12/20)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン
-
中島、菅田、2発で快勝 第19節アウェー東京V戦<ベガルタ写真特集>