丸森和紙の伝統守る 製法継承する宍戸さんが初すき
400年以上の伝統がある「丸森和紙」作りを受け継ぐ丸森町北沢の宍戸信成さん(83)が5日、自宅工房で初すきを行った。
コウゾの皮やトロロアオイの根の粘液を混ぜた水の中で型枠を動かし、90センチ×60センチの紙を熟練の技術で薄く均一にすいた。積み重ねた紙は2日ほど重しで水を切り、乾燥させる。
町内で…
関連リンク
- ・<残照>「用の美」を生涯追求 陶芸家の村上世一さん(85) 昨年11月29日死去
- ・亘理・荒浜で初競り 特産ホッキ貝やヒラメカレイが次々
- ・石巻魚市場で初売り式 大漁と安全祈る アナゴやヒラメ32トン入荷
- ・960万円詐取の疑いで元会津若松市職員再逮捕 不正入金総額1億7700万円
- ・飛躍誓い水かく 石巻で北上川初漕ぎ会
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)