震災前後の東北見つめる 会津若松で写真展、3月19日まで
写真を通して東北の風土や人、暮らし、福島の震災後を見つめる「写真展 福島、東北 写真家たちが捉えた風土/震災」が、会津若松市の福島県立博物館で開かれている。3月19日まで。
2部構成の展示。第1部は、東日本大震災後、国際交流基金(東京)が、東北の魅力や特徴を世界に発信しようと2012~22年、45…
関連リンク
- ・復興への祈り、宗派を超えて 仙台の津波被災「東禅院」で法要 奈良の唐招提寺や西大寺の僧侶も参加
- ・ILC誘致の意義を強調 推進協が盛岡で講演会
- ・手話学び傷病者に安心を 郡山消防、取り組み活発
- ・8月までに津波避難計画を策定 岩手県想定で犠牲者最多の久慈市 検討委で対策議論本格化
- ・風力発電で地域おこし シンボルの町営風車が引退 30年来、自治体モデルに 山形・庄内
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)