<いぎなり仙台/ウサギなんだりかんだり>卯年の守り本尊 鷲巣山文殊堂(仙台市青葉区) 年男・政宗にちなみ奉納
緑豊かな仙台市青葉区八幡にある鷲巣山(じゅそうざん)文殊堂。108段の長い階段を上ると、大小さまざまなウサギが出迎えてくれる。
最も目を引くのは高さ約2メートルの巨大なウサギの張り子だ。仙台七夕まつりの出し物だったが、曲折を経て文殊堂に奉納された。ぴんと張った長い耳と体の紅色の大輪の花がかわいらし…
残り 480文字
関連リンク
- ・<いぎなり仙台/ウサギなんだりかんだり>ふれあい体験 八木山動物公園(仙台市太白区) 鼻やひげ、表情よく見て
- ・<いぎなり仙台/冬はこれだべ>霜ばしら 九重本舗玉澤(仙台市太白区) 繊細な食感 季節感じて
- ・<いぎなり仙台/冬はこれだべ>仙台雑煮 みやぎの食を伝える会 正月彩る伝統の味わい
- ・<いぎなり仙台/冬はこれだべ>冬キャンプ 名取トレイルセンター(名取市) 海辺の長夜 悠々たき火
- ・<いぎなり仙台/冬はこれだべ>ファットバイク オフロード専門店「Dimension」(仙台市宮城野区) 極太タイヤ、雪道も快適
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>