「沿岸部の歴史明らかに」 復興事業に伴う埋蔵文化財調査 岩手県教委が成果報告 盛岡でシンポ
岩手県教委は28日、東日本大震災の復興事業に伴って2011年度以降に実施した埋蔵文化財調査に関するシンポジウムを盛岡市内で開いた。県教委の担当者らが調査の成果や課題を報告した。
縄文時代の建物跡が見つかった「赤浜II遺跡」(大槌町)や、平安時代の製塩土器などが出土した「赤前III遺跡」(宮古市)な…
残り 302文字
関連リンク
- ・岩沼が舞台のアニメ映画「バクテン!!」 七ヶ浜にコラボカフェ
- ・科学技術を身近に 多賀城で体験教室 段ボール使い動物模型作り
- ・アンモナイト化石発掘! 名取天文台、地学ワークショップ始動
- ・<復興への道>2012年8月26日 ブルーインパルス、空に華麗な桜咲く
- ・大崎・松山のコンビニ店員、特殊詐欺被害防ぐ 古川署が感謝状
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>