住民避難の手順確認 女川原発の重大事故に備え訓練
県は30日、東北電力女川原発(女川町、石巻市)の重大事故に備えた本年度の原子力防災訓練を行った。原発30キロ圏内の7市町や県警、自衛隊などから約200人が参加し、住民の迅速な避難に向けた通信連絡の手順を確認した。
県や30キロ圏内7市町参加
訓練は三陸沖を震源とする最大震度6強の地震が発生し、運転中…
残り 439文字
関連リンク
- ・JR山田線の運行継続目指す 利用促進へ沿線首長会議が発足
- ・山の民、知恵と技の結晶 宮古のクマ猟
- ・除雪車、自動制御で熟練オペレーター並みの腕前に 国交省東北技術事務所が新型車開発
- ・鶴岡土砂崩れ発生から1ヵ月 急斜面、薄かった警戒感
- ・登米小児童がたこ手作り 地域住民と交流 3年ぶり、2月の大会に向け
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>