企業の休廃業・解散が倒産件数の7.4倍に 破綻直前に事業活動停止の傾向強まる
東京商工リサーチ東北支社は2022年の東北6県の企業の休廃業・解散に関する調査結果を発表した。件数は2545件で、2000年の調査開始以来、過去4番目に多く、倒産件数の7・4倍に上った。休廃業・解散をする直前の決算期が赤字の企業の割合は54・4%で過去最高となり、赤字企業が倒産寸前で廃業を選ぶ傾向…
残り 984文字
関連リンク
- ・スーパー「北海屋」、自己破産申請へ 宮城県南に2店舗
- ・宮城県内の倒産42.3%増、101件 2022年、コロナ支援策の効果薄れる
- ・仙台の洋菓子店「ルイ・ドゥ・レトワール」、運営会社が破産手続き開始
- ・宮城・川崎「湯元一乃湯」運営会社、自己破産申請へ 負債額3億円
- ・東北の企業倒産、22年は341件 3年ぶり増、物価高が企業経営圧迫
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>