仙台の洋菓子店「ルイ・ドゥ・レトワール」、運営会社が破産手続き開始
仙台市中心部で洋菓子店「ルイ・ドゥ・レトワール」を運営していたフルール(仙台市青葉区)が24日までに仙台地裁から破産手続き開始決定を受けた。決定は11日付。帝国データバンク仙台支店によると、負債額は約5000万円。
2019年設立。市内に4店舗を構え、ケーキや焼き菓子を販売する他、レストランも運営した。新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが激減し、不採算店舗を閉鎖したが、22年9月に事業を停止。同年12月に自己破産を申請した。
関連リンク
- ・仙台「みやぎ水産の日アンテナショップ」、運営会社が破産手続き開始
- ・東北電出資の新電力・シナジアパワーが破産 負債総額182億円 燃料高騰打撃
- ・「24時間明かりのある場所を」弟を失う事件をきっかけに開店したコンビニ、25年余の営業に幕
- ・「気仙沼さかなの駅」11年の歴史に幕 被災9社結集、市民の胃袋支える
- ・酒田・元キャバレー「白ばら」64年の歴史に幕 昭和ムードの夜の社交場にファン喝采
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは