<気仙沼・不漁ショック(4)完>海況の分析を専門家に聞く
長年、気仙沼市の水産業の柱になってきたカツオ漁とサンマ漁の不振を専門家はどう見ているのか。海況や資源量の分析、今後の漁の見通しなどを聞いた。(気仙沼総局・鈴木悠太)
産卵海域で乱獲、資源減少 茨城大人文社会科学部市民共創教育研究センター 二平章客員研究員
-2022年のカツオの不漁の要因は。
「三陸…
残り 1243文字
関連リンク
- ・北上川河口付近で見つかったクジラの死骸、近くの砂浜に埋設へ 石巻市が方針
- ・感謝の思い、一冊の本に 台風19号被害から復活、丸森の商店主 CFで出版資金募る
- ・津波だ、駆け上がれ! 釜石で「韋駄天競走」
- ・防犯活動など協力 大河原署が20団体と23人に感謝状
- ・警察の業務に貢献 大和署が18団体と28人に感謝状
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>