追悼の灯籠、制作開始 石巻・竹あかり 旧大川小児童遺族やボランティアら30人参加
東日本大震災の津波で児童74人と教職員10人が犠牲になった宮城県石巻市旧大川小の児童遺族やボランティアら計30人が5日、追悼行事「大川竹あかり」に使う竹灯籠の制作を旧校舎近くで始めた。震災から丸12年となる3月11日、旧校舎で当時の児童数と同じ108本の竹筒に明かりをともす。
参加者は旧校舎付近の…
関連リンク
- ・<みちのく>ご飯、あなたはかまどで炊けますか?
- ・津波だ、駆け上がれ! 釜石で「韋駄天競走」
- ・浴衣で気分を明るく 工藤ちい子さん(81) <共に歩もう 東日本大震災12年>
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第5章(5)
- ・「東北からBOSAIを世界に」 第3回世界防災フォーラム、仙台で3月10日から3日間
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】