原発60年超「評価せず」60% 「将来ゼロ」大幅減53% 本社世論調査
河北新報社が宮城県内の有権者を対象に実施した原発に関する電話世論調査で、「原則40年、最長60年」としてきた原発の運転期間の延長を可能とする政府の新方針について、「評価しない」「どちらかといえば評価しない」を合わせた否定的意見は60・1%に上った。「評価する」「どちらかといえば評価する」を合わせた…
関連リンク
- ・女川再稼働「賛成」53%、初の賛否逆転 本社世論調査
- ・女川原発避難アプリ 時短効果もなお被ばくリスク 新年度本格導入
- ・首相施政方針「東日本大震災」の文字消える 復興より原発政策転換強調 <解説>
- ・処理水放出「いけない」 元京大助教の小出氏、福島・三春で講演
- ・<司法の責任 東電・強制起訴控訴審判決>(下)気概 「裁判官が現場見ていれば」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)