「きずな餅」今年も町民に 長野の住職・真出さん、南三陸のカキ殻使い育てたもち米使用
東日本大震災の復興支援の一環で、長野県高山村の光西寺の住職真出智真(までちしん)さん(61)が南三陸町産のカキ殻などで土壌改良した水田でもち米を作り「きずな餅」として町民に届ける活動を続けている。震災犠牲者の十三回忌を迎える3月には町内で法要を行い、直接振る舞うことにしている。
交流10年超「今後も…
残り 683文字
関連リンク
- ・旧柏倉家住宅の伝統や暮らし発信 元住人に聞き取り、冊子完成 山形・中山の協力隊員、稲垣さん
- ・震災犠牲者名つづった半紙、1万5770人分の魂入れ 陸前高田・荘厳寺
- ・最優秀賞に南相馬の佐藤さん 伊豆沼・内沼フォトコンテスト
- ・氷柱5メートル40センチ、今年は「並作」 花巻・たろし滝測定会
- ・<この人このまち・やまがた>競技と仕事、新生活快調 スケート選手とホテルマン両立 ウイリアムソン師円さん(27)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>