発電量増へ雪解け水活用 奥州・胆沢ダムで東北地方整備局が実証実験
東北地方整備局北上川ダム統合管理事務所(盛岡市)は奥州市の胆沢ダムで、春に増える雪解け水を活用して水力発電量を増やす実証実験を始めた。雪解け前にダムの水位を下げて流入する雪解け水をためておき、発電に利用できる水量を増やす。増加する発電量は、一般家庭約260世帯分の年間電力消費量に当たるという。
胆…
関連リンク
- ・ダム貯蔵の日本酒の味は? 山形・小国で試飲会
- ・田んぼダム普及へ効果と課題共有 大崎で作業部会
- ・秋田のインフラ次世代に ダムや橋、県が50カ所選定 小中学生に魅力伝える
- ・ダム湖を生かした観光ツアー紹介 山形・長井でサミット
- ・鳴子ダムのレインボーすだれ放流「日本夜景遺産」に認定
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】