PCB含む機器、不適切使用なし 東北電
東北電力は9日、有害物質ポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む絶縁油が入ったコンデンサーを上松沢水力発電所(青森市)で法定期限を越えて使用していた問題で、他にPCBを含む機器の不適切な使用はなかったと発表した。
PCBは毒性が強く、現在は製造禁止。高濃度PCBを含むコンデンサーは東北では昨年3月末が…
関連リンク
- ・不動産業の六興開発 児童養護施設にオイルヒーターを寄贈 七十七銀私募債活用
- ・山形発の新商品やサービス開発支援へ連携 県、NTT2社と日生と協定
- ・ナノテラスの活用探る 既存施設の先進例紹介 仙台でセミナー
- ・日本製品 売り方で敗北<ビズラボコラム 鑑定ビジネス裏表 桜井鉄矢>
- ・デジタル人材育成へ連携 秋田大と県、情報技術3社が協定
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】