女川原発で死亡の作業員、ダンプ左折地点を誤認か 事故後は歩行禁止
東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)敷地内の道路で1月10日、作業員の男性が大型ダンプカーにはねられ死亡した事故で、現場の複雑な道路構造のため、男性がダンプカーの曲がる地点を正しく判断できなかった可能性があることが16日、分かった。道路を管理する東北電は事故後、現場の歩行を禁じるなどしており、…
残り 485文字
関連リンク
- ・東北電、女川原発の情報公開基準策定 2号機稼働を想定
- ・女川原発敷地内死亡事故 協力企業、事故前に横断歩道設置を提案 信号機ない四差路「危険」
- ・女川原発2号機の内部、パノラマで見学 東北電、施設紹介サイトをリニューアル
- ・女川原発再稼働 山形の市民団体、中止求め要望書 東北電力に提出へ
- ・女川原発2号機 規制委が「保安規定」認可 設備の性能確認本格化へ
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>