宮城県政2大プロジェクト、県民利益探り本格議論を<県議会を振り返って>
東日本大震災から12年の節目を会期中に迎えた県議会2月定例会が閉会した。震災からの「創造的復興」、加速する人口減少を背景とした県政の2大プロジェクトが大きな焦点となったが、全体像がつまびらかとなる議論が展開されたとは言いがたい。
仙台市宮城野区のJR仙台貨物ターミナル駅の敷地に計画する広域防災拠点…
残り 503文字
関連リンク
- ・23年度当初予算など84議案を可決、閉会 宮城県議会2月定例会
- ・仙台・青葉山「文化観光交流ビジョン」 戦後の歩みを年表に追記 市が最終案
- ・長期欠席議員の報酬停止 宮城県議会2月定例会、2条例改正案を可決
- ・加美・風力発電計画 事業者との契約を町議会が検証へ 住民請願を一部採択
- ・<県議会短信>青森
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>