レム睡眠時、てんかん指標細胞が酸性化 東北大院グループ、英科学誌に発表
東北大大学院生命科学研究科の松井広教授(生理学)らの研究グループは、マウスの脳視床下部にあるグリア細胞が「レム睡眠」時に酸性化するとの実験結果を、英国の神経科学誌に発表した。
グリア細胞は脳細胞の半数以上を占め、神経細胞を支援する。電気刺激でてんかんを生じやすくした脳では、グリア細胞の酸性度が高ま…
残り 392文字
関連リンク
- ・ドローン操作、思い通り 東北大院生ら講師、児童向けプログラミング体験教室 宮城・川崎
- ・東北の侮蔑語「白河以北一山百文」に新説? 司馬遼太郎さん一流の推理とは 東北大・川内准教授に聞く
- ・東北大、メタバースで国際共修授業 対面組も海外組も一体感
- ・サイバー犯罪 防ぐ力に 東北大生らがボランティア団体設立
- ・東北大と英ロンドン大、災害科学研究で連携へ 合意文書に署名
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半