巨額国費、帰還は進まず<償いの実相 福島に投じた復興予算(中)際限なき除染>
東京電力福島第1原発の最寄り駅となる福島県大熊町のJR常磐線大野駅。夕刻、列車から降りてくる乗客は片手で数えられるほどだ。それでも前町長渡辺利綱さん(75)は「前の暮らしが少しずつ戻ってきた」と喜びをかみしめる。
放射線量の減衰「うれしい誤算」
駅周辺の約860ヘクタールが帰還困難区域の特定復興再生…
関連リンク
- ・ハコモノ乱立、投資か浪費か<償いの実相 福島に投じた復興予算(上)潤沢な財源>
- ・帰還整備費、膨らみ続ける<償いの実相 福島に投じた復興予算 執行状況を検証>
- ・福島第1処理水放出、3氏に聞く
- ・福島第1原発、廃炉の全体像探る 構内を動画で撮影
- ・高線量機器の取り出しに着手 福島第1原発3号機、使用済み核燃料プール内
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>