2人の将来、書に重ねる 岩手大生、コロナ乗り越え卒業制作展<ほっとタイム>
盛岡市で2月中旬にあった岩手大人文社会科学部の卒業制作展。4年間、書を専門に学んだ高橋なるみさん(22)と千田愛梨さん(22)は作品を感慨深げに見つめた。
2年生以降は新型コロナウイルス禍でリモート授業が続き、自宅での書の練習は「手首の運動にしか思えなかった」(高橋さん)という。書は言葉。伝える相…
関連リンク
- ・「本」と記した封筒開けたら600万円 仙台・ありのまま舎に匿名寄付<ほっとタイム>
- ・精神障害者に心を寄せ続け 仙台・森谷さん、信念の生涯に幕<ほっとタイム>
- ・赤ちょうちんから寄付続け10年 「店ある限り」復興支援<ほっとタイム>
- ・挙式は夢育んだ母校で 日本語学校出身の韓中カップル<ほっとタイム>
- ・中2男子がプロレスリングに 夢を実現し最高の気分 <ほっとタイム>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)