「インフレ手当」支給の動き広がる 宮城 人材確保にも好影響
急激な物価高騰に伴う従業員の負担を和らげようと、宮城県内で「インフレ手当」を支給する企業や団体が増えている。通常の給与に一時金として上乗せすることで生活費を補助する。従業員の待遇改善は、巡り巡って企業の人材確保にも好影響を及ぼしそうだ。
離職率が大幅低下
仙台市で認可保育所4カ所を運営するNPO法人…
残り 850文字
関連リンク
- ・物価高に庶民の味方「そばの神田」 仙台ローカルなのになぜ神田? サユリストも必見
- ・「刺し身を豆腐にして我慢」「家庭菜園で野菜収穫」 物価高・節約術アンケート
- ・食料品7.7%上昇 光熱・水道11.3%アップ 仙台の物価伸び率、11月も41年ぶり高水準
- ・仙台駅西口1階「tekuteせんだい」きょう28日増床オープン
- ・宮城・川崎町、全小中生の給食費を新年度から無償化 物価高で圧迫の家計を支援
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾