街に活気、4年ぶりみこし渡御 宮城・名取の増田神社
名取市増田の増田神社で9日、春季大祭があり、新型コロナウイルスの影響で中止していたみこし渡御が4年ぶりに巡行した。
法被姿の男性約60人が交代で担いだ。神社を出発すると、各所で「わっしょい、わっしょい」と掛け声を上げながらみこしを高く持ち上げ、JR名取駅前など市中心部を約2時間半かけて練り歩いた。…
関連リンク
- ・色合い温か、桜染め人気 宮城・大河原「一目千本」の剪定枝活用
- ・12~13日宮城に黄砂飛来か
- ・宮城179人感染、うち仙台83人 新型コロナ(11日)
- ・林業PRに一役 宮城・大崎市が地域おこし協力隊員採用
- ・「前向きな姿見せたい」 ビューティージャパン東北大会出場、宮城・大衡の女性が村長に抱負
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)