盛岡・啄木記念館の歴史たどる 大規模改修前最後の資料展 5月7日まで
盛岡市出身の歌人石川啄木(1886~1912年)の功績を展示する同市渋民の石川啄木記念館で、大規模改修による休館を前に、開館からの歴史を振り返る収蔵資料展「記念館のアルバムから」が開かれている。5月7日まで。
同館を訪れた故湯川秀樹氏ら著名人の写真、過去の企画展のチラシなど約50点を展示。啄木の遺…
関連リンク
- ・角館の桜、もう満開 仙北・15日から「まつり」 4年ぶりに通常開催
- ・入魂の作品、続々搬入 河北美術展受け付け開始
- ・<問わず語りの記 渡辺優>(2)大切な家電
- ・(556)地震の話いつしか桃が咲く話/高野ムツオ(1947年~)
- ・演劇「遠くから手をふる」(三角フラスコ) 震災とコロナ 孤独描く
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)