3・11夜の災害対策本部を再現 福島・富岡で企画展 当時の資料使いリアルに
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生直後の自治体対応を知ってもらおうと、福島県富岡町の災害対策本部を再現した企画展が、同町の「とみおかアーカイブ・ミュージアム」で開かれている。外部や職員同士の通信連絡もままならず、停電の状況下で情報伝達に苦労した様子が浮かび上がる。14日まで。
町は当初、…
関連リンク
- ・仙台・宮城・東北のイベント情報(5月1~7日)
- ・震災伝承施設を一冊に るるぶ編集、被災4県75ヵ所紹介
- ・フルーツ王国の実力 余すところなく発信 道の駅ふくしま
- ・福島・富岡町内の93%が居住可能に 復興拠点の避難指示解除
- ・福島・飯舘の復興拠点 避難全解除
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】