日本海中部地震から26日で40年 秋田・男鹿公民館職員が教材作り 被害を映像で後世に
1983年の日本海中部地震の津波被害を小中学生に伝えようと、被災直後の秋田県男鹿市の海岸写真を収めた映像教材作りが市内で進んでいる。秋田県内で83人が犠牲となった地震から26日で40年。記憶が薄れつつあると感じた市戸賀公民館職員の沢木法子さん(59)が「世代が変わっても伝えられる教材に」と、ほとん…
関連リンク
- ・日本海中部地震40年 早い津波の到達に備えを 社説(5/9)
- ・日本海中部地震39年 変わらぬ遺族の祈り 男鹿で慰霊式
- ・鮮度抜群、半島の海の幸 道の駅おが(秋田・男鹿)<心も満たそう 東北・道の駅(5)>
- ・酒造りでまちづくり 秋田・男鹿の醸造所が新会社設立 空き店舗を宿泊・交流拠点に
- ・桃鉄×地方鉄道!コラボ「鉄印」乗って集めよう 東北は7社参加「世界観リアルに楽しんで」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】