シジュウカラガンの渡りルート2000キロ、初の解明 宮城県栗原市の保護する会、繁殖活動に利用へ
日本雁(がん)を保護する会(栗原市)と山階鳥類研究所(千葉県)は22日、宮城県北部で冬を越し、環境省の絶滅危惧種に指定されるシジュウカラガンの渡りのルートと繁殖場所を初めて解明したと発表した。データは今後の繁殖候補地の提案などに活用するという。
保護する会の会員らが2021年12月、渡り中継地の秋…
関連リンク
- ・父子・母子家庭の高校生に給付型奨学金 宮城・大崎の古川信組、受給者20人を募集
- ・地域医療に貢献した看護師ら13人を表彰 宮城県、「看護の日」に合わせて
- ・化女沼観光協会が宮城・大崎市に50万円寄付 解散が契機、「環境整備に役立てて」
- ・東北地方でも黄砂観測
- ・仙台・錦ケ丘で住宅火災、住人2人搬送
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】