「おくのほそ道」足跡たどるデジタルマップ 岩手・一関の10キロ分完成
岩手県一関市の観光ガイド団体「いわいの里ガイドの会」は、俳人松尾芭蕉が「おくのほそ道」で歩いたとされる同市のルートのうち約10キロのデジタルマップを作った。市販やインターネットの地図では道が表示されないルートも示し、現地を知らない人も芭蕉の足跡をたどれるようにした。
ガイドの会を含む岩手、宮城両県…
関連リンク
- ・牧場の魅力、見て食べて体験して 一関の「Ark館ヶ森」28日に新装オープン
- ・「百花の王」ボタン、大輪鮮やか 一関・花泉
- ・最上峡の紅葉、舟下りで満喫 山形・戸沢
- ・河北抄(5/12):白河の関を越えた感慨を問われ、松尾芭蕉は…
- ・河北春秋(3/22):「松島の月まづ心にかかりて」と奥の細道を…
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>