LGBT法に多数派配慮条項 「当事者不在だ」東北の関係者落胆、憤り
「理解ではなく、差別を増進しかねない」「当事者不在だ」。16日の参院本会議で可決、成立したLGBTなど性的少数者に対する理解増進法には、多数派に配慮する条項が盛り込まれ、東北の当事者らから批判や落胆の声が上がった。
指摘「一部の保守層だけを向いている」
自身がレズビアンであることを公表している盛岡市…
関連リンク
- ・LGBTカップル 当たり前の「結婚」まだ遠く <参院選・暮らしどこへ>
- ・性的同意って、どういうこと? セックスやキス、ハグ…同意なしは性暴力<+W 共に生きる>
- ・盛岡市パートナーシップ制度 事実婚の27歳記者が使ってみた
- ・ヘルパンギーナってどんな病気? 宮城県は15日に流行警報発令
- ・アジサイ、今週末はどう? 宮城県内の名所、チェックしてみた 映える絶景ポイントも
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】