電源喪失に備え原子炉建屋に蓄電池 女川2号機
東北電力は3日、女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)で外部電源と非常用ディーゼル発電機の機能が失われた場合に備え、原子炉に注水する設備などに電気を供給するため、三つ目の直流電源設備(蓄電池)を原子炉建屋に新設すると発表した。
新規制基準適合性審査で、女川2号機は2021年12月に工事計画を原子力…
関連リンク
- ・大間原発の審査で提出書類に単位ミス 「3キロメートル」が「3メートル」 Jパワーが再発防止策説明
- ・処理水海洋放出、福島県漁連が4回目の反対決議 「将来の不安拭い去れない」 全会一致で採択
- ・処理水放出設備は「異常なし」 規制委が使用前検査の現地調査終了 福島第1
- ・福島第1処理水放出設備、規制委が使用前検査を開始 異常なしなら来週にも終了証交付
- ・廃炉や除染作業の違反は2割に 22年・福島労働局
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>