震災関連死、5人増の3794人 復興庁・3月末時点
復興庁は、東日本大震災をきっかけに体調が悪化して亡くなる「震災関連死」と認定された人が3月末現在、10都県で3794人になったと発表した。昨年3月末の前回集計から福島が4人、宮城が1人増えた。
東北で認定された死者は計3740人(98・6%)。東京電力福島第1原発事故で長期避難を強いられた福島が2…
関連リンク
- ・津波避難、階段使って高速道へ 宮城・岩沼で総合防災訓練
- ・垂直避難判断の実例学ぶ 宮城・南三陸の「高野会館」視察 「かほく防災記者」第3期・石巻会場第2回研修
- ・<共に歩もう>さまざまな活動通じコミュニティー形成 鈴木軍平さん(78)
- ・震災後の教育現場を記録 宮城・北上小初代校長の橋本恵司さんが手記出版
- ・福島産の水産物を東京・日野でPR 相馬の相馬双葉漁協、4年ぶりに現地七夕祭り参加
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>