+W共に生きる 自転車ルール徹底を 東海大 鈴木美緒准教授に聞く
密にならない手軽な運動や通勤手段として人気の自転車。走行の自由度が高い分、交通ルールの徹底が求められる。歩行者や車とどう共存していくか。自転車通行空間の安全性などを研究する東海大の鈴木美緒准教授(交通行動分析)に注意点などを聞いた。(浅井哲朗)
自転車運転の基本ルール「自転車安全利用五則」は最初の…
残り 1347文字
関連リンク
- ・共学化など相次ぎ東北3校に 女子大 特色ある学びに活路
- ・米粉を上手に使ってみよう 甘み、もちもち感 夏向けレシピも紹介<+W 共に生きる>
- ・性的同意って、どういうこと? セックスやキス、ハグ…同意なしは性暴力<+W 共に生きる>
- ・維持?処分? 空き家が悩ましい 伸びる庭木に重い税負担<+W 共に生きる>
- ・「異次元の少子化対策」どう思う? 河北新報アンケート 「出産費用の保険適用検討」3割が評価<+W 共に生きる>
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>