防災士の力を減災に結集 宮城・気仙沼で有志の会発足 活動テーマは災害を知り、伝え、備える
東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼市で、防災士の資格を持つ市民で構成する「けせんぬま防災ベース」が発足した。市内の防災士同士のネットワークを構築し、自主研修などを行うことで、災害に強いまちづくりに貢献する。
防災士はNPO法人日本防災士機構(東京)による認定資格で、地域の防災活動の核を担うこと…
関連リンク
- ・女川原発2号機審査会合 蓄電池の容量算定、再検討求める 規制委
- ・年内に特定帰還区域の範囲設定 福島・富岡町、再生計画策定の方針
- ・楽天1軍公式戦「来年も岩手で」 盛岡市長、球団に要望
- ・<防災士記者 備えのコンパス3(12)>災害用トイレ、平時に体験を
- ・福島・会津美里-昭和間国道 博士トンネル9月10日開通
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)