企業・自治体などの「自然共生サイト」 環境省が多様性維持へ初認定 仙台ふるさとの杜再生プロジェクト、八幡平の工場など122ヵ所
環境省は6日、企業や自治体などの取り組みで生物多様性が保全されている区域「自然共生サイト」として、仙台市の「仙台ふるさとの杜再生プロジェクト」の海岸防災林など35都道府県の122カ所を初認定した。生態系維持のため、国は「2030年までに陸、海のそれぞれ30%以上を保全する」との目標を掲げており、今…
関連リンク
- ・処理水放出巡り、業種問わず幅広い支援策求める 官民連携会議で宮城知事
- ・性的少数者カップルの仙台市内にある県営住宅入居、宮城県「現時点では白紙」
- ・<共に歩もう 東日本大震災12年>被災地訪問続ける 藤本富江さん(64)
- ・処理水放出、測定地点の拡充を国に要望 福島・いわき市長<廃炉と海>
- ・鶴の恩返し、彩りかれん 山形・南陽の「菊まつり」熊野大社で始まる
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)