「自転車、安全に乗って」高校生に交通ルール順守とヘルメット着用呼びかけ 宮城県警が啓発活動
県警は15日、県内全25署管内の高校付近で、高校生を対象にした自転車の安全利用キャンペーンを一斉に実施した。交通ルールの順守とヘルメット着用を呼びかけた。
16市町の高校生ら約350人が参加。仙台南署管内では、仙台市太白区の仙台三桜高であり、署員や同校生ら約50人が、自転車利用の生徒に「自転車のマ…
関連リンク
- ・教員負担減へICT活用を 宮城県教育振興審が答申
- ・マグロ追い、高校生たくましく 宮城県の海洋総合実習船「宮城丸」、気仙沼港に帰港
- ・長崎・佐世保女児殺害事件 取材記者「被害者遺族の声に寄り添って」 仙台で講演
- ・指導力UPのヒント得て 宮城県教委が先生向けに模範授業公開
- ・宮城・気仙沼鹿折地区で被災した女性サークル、被災経験や復興の歩み共有へ短文作成
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)