宮城県が「水ぼうそう注意報」
宮城県は7日、県内全域に水痘(水ぼうそう)注意報を発令した。仙南保健所管内で11月27日~12月3日、1定点医療機関当たり1・00人の患者が報告され、発令基準(1・00人)に達した。
水痘は子どもに多く見られる感染症で、発熱とかゆみを伴う発疹が主な症状。
県疾病・感染症対策課の担当者は、ワクチン接…
関連リンク
- ・水ぼうそう注意報発令 宮城県 手洗い徹底を
- ・インフル感染は微減の3882人 宮城県週報
- ・インフル、コロナ感染者ともに増加 仙台市週報、11月27日~12月3日
- ・冬じゃないのになぜ? 仙台でインフル急増 「これほどは初めて」48年のベテラン医師も危機感
- ・宮城県、全域にインフルエンザ注意報 1999年以降最も早く
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【涌谷町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 特殊詐欺が疑われる不審電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特種詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対するつきまとい事案の発生【大河原町】
- 特殊詐欺の予兆電話について【宮城郡利府町】
- みやぎSecurityメールの配信カテゴリの一部変更について