白神山地の入山者、23年度は32人減の138人 昨年の大雨による登山道通行止めが響く
世界自然遺産・白神山地で、環境保全に努める青森県側の巡視員らによる会議が7日、青森県西目屋村で開かれた。本年度の入山者は、新型コロナウイルスが5類に移行したものの、コロナ禍の昨年度より減少したことなどが報告された。
報告によると、冬季閉鎖が解除された4月25日~11月10日の間、青森県側から白神に…
関連リンク
- ・宮城県が「水ぼうそう注意報」
- ・宮城県と「ドン・キホーテ」運営会社が提携へ 県産品の海外販路を開拓
- ・4病院再編 宮城知事が「分院」構想 「柔軟」「強引」議会は賛否割れる
- ・<みやぎ議会だより>涌谷町
- ・<みやぎ議会だより>大郷町
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)