62歳で他界、日本画家加藤弘光さんが「桜」の絵に込めた思いとは 宮城・大河原出身
日本画家で宮城県大河原町出身の故加藤弘光さん(1957~2019年)の足跡を、妻友子さん(65)=東京都三鷹市=が広く伝えている。加藤さんは晩年、東日本大震災犠牲者の鎮魂を祈り、桜を描き続けた。作品に込められた思いを胸に、62歳で他界した加藤さんの遺志を一つ一つ実現している。
震災後にモチーフが変化…
関連リンク
- ・全国で5本のみ…「カンザシザクラ」1本の寿命尽き伐採 所有者「自慢だった」 仙台・愛子
- ・シンボルの桜ばったり 仙台・銀杏町 住民万感「立派な最期だった」
- ・埼玉・熊谷市民との絆、桜が育む 有志団体が宮城・気仙沼に若木100本贈る
- ・仙台・定禅寺通のケヤキ、現在の生育状況は? 樹木医とチェックしてみた
- ・はげ山に一変、宮城県循環器センター跡地 保存求められた樹木も伐採