女川原発30キロ圏、避難計画改定 アプリ活用推進、海路に塩釜港追加
宮城県や内閣府などでつくる「女川地域原子力防災協議会」は26日、東京都内で開いた会合で、2024年5月に再稼働を予定する東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の重大事故を想定した半径30キロ圏内の避難計画を改定した。スマートフォンの避難支援アプリの活用など、4項目を追加した。
アプリは事故発生時…
関連リンク
- ・ホタテ輸出先に韓国、EU、タイ、ベトナムを追加 中国禁輸受け多角化、政府が決定
- ・処理水放出後のトリチウム 東電が迅速分析の頻度変更
- ・再処理工場「設工認」申請から1年 審査停滞、完工見通せず
- ・東北大院生、福島浜通りの復興政策提言 地域の未来、広い視点で
- ・原発事故賠償15.4兆円に 政府、交付国債発行上限引き上げ決定
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】