岩手県、能登地震被災地に保健師ら30人派遣へ
岩手県は5日、能登半島地震被災地の石川県珠洲市に保健師ら計約30人を派遣すると発表した。6日から2月16日にかけて交代で現地入りし、体調が悪化した被災者のケアや健康相談に当たる見込み。
達増拓也知事は「専門家としての仕事をしっかりとした上で、県の部局と被災地の状況を共有してもらいたい」と話した。
…
関連リンク
- ・福島県、能登地震被災地へ保健師ら派遣開始
- ・イチゴ新品種「ゆうやけベリー」 福島市、特産化へ力
- ・線路内に人 JR東北線仙台-小牛田間で一時運転見合わせ
- ・東北、秋田、山形新幹線 年末年始の利用者が前年度上回る 仙台空港も12%増
- ・東北と羽田を結ぶ便 あす6日から2日間で計40便が欠航
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】