復興へ地域の実情調べ課題解決 福島・南相馬市と東北大が連携協定
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興推進を目指し、南相馬市と東北大は12日、包括連携協定を結んだ。東北大は被災地域の実情を調査しながら、具体的な取り組みを検討する。
協定は南相馬市の門馬和夫市長と東北大の湯上浩雄・グリーン未来創造機構長が調印した。湯上機構長は「福島県浜通り地方の復興へ…
関連リンク
- ・秋田・大仙市が石川へトイレトレーラー派遣
- ・能登地震で富山・射水市に職員17人派遣 青森県
- ・「成果が世界へ羽ばたくように」願い込めたロゴマーク発表 福島・浪江のF-REI
- ・宮城・角田と丸森、能登地震の募金箱設置
- ・徳島のNPO運営「自由な学校」、映画で理解深めて 仙台で19、20日上映会
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)