補助金交付団体の代表と議員との兼任、原則禁止に 宮城・大和町議会
複数の大和町議が町の補助金を受領する団体の長を兼任している問題で、同町議会は29日、兼任を原則禁止する方向で、同町議会議員政治倫理条例を一部改正することを申し合わせた。
在職する町議全16人が出席した全員協議会で、町の補助金などを交付されている団体や議会を除く町の機関で、有償で代表を務める場合、就…
関連リンク
- ・仙台市・パートナーシップ制度 「間口の広い制度に」 審議会が当事者に聞き取り
- ・<取材メモらんだむ>「伊達つながり」もっと深めたい 山形・米沢市長が意欲
- ・人口減、観光…議論通じ連携深める 北海道と東北6県の議員、仙台で交流会
- ・昨年7月の秋田大雨で災害関連死の疑い 2遺族が市に相談 審査会設置は早くて3月
- ・郡和子仙台市長がコロナ感染 30日まで公務欠席
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)