デブリ回収また延期 リスク排し廃炉の道筋示せ 社説(2/22)
炉心溶融(メルトダウン)事故を起こした東京電力福島第1原発の廃炉作業で、東電は先月、溶け落ちた核燃料(デブリ)が残る1~3号機のうち、本年度内に予定した2号機のデブリ取り出し開始をみたび延期すると発表した。
当初は2021年の着手予定だったが、新型コロナ禍や取り出し用ロボットアームの改良に伴い、延…
関連リンク
- ・文科相不信任案否決 政権の自浄能力欠如またも 社説(2/21)
- ・家屋倒壊 耐震改修の推進、施策強化を 社説(2/20)
- ・中尊寺金色堂900年 高い精神性、世界に誇る宝 社説(2/19)
- ・医師の働き方改革 負担減と地域医療の両立を 社説(2/18)
- ・IMF対日経済審査 構造改革加速する契機に 社説(2/17)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】