災害を伝えるカタチ 震災13年・東北の文化人(下)大堀相馬焼窯元 半谷 秀辰さん(70)
古里の象徴 青ひび再現 代替の鉱物で100回以上試験
●作りかけの小皿
時計の針が指すのは午後2時51分。ろくろには作りかけの小皿、窯のそばには素焼きしただけの真っ白な皿が何枚もある。福島県浪江町の大堀相馬焼の窯元、半谷秀辰さん(70)の工房は、時が止まったかのように、13年前の東日本大震災発生直後の…
関連リンク
- ・老舗刃物店の86歳店主、訪日客に包丁の研ぎ方伝授 仙台・一番町 「大切に使ってほしい」
- ・ピノコ、ヒョウタンツギ…「ブラック・ジャック」のキャラが玉虫塗に 3月下旬にも販売開始
- ・宮城・栗原 汚染牧草巡り市長が見解 「県外搬出処理も選択肢の一つ」
- ・仙台・宮城・東北のイベント情報(3月13~17日)
- ・(842)翼なきものへ焼野の朝が来る/佐々木啄実(2004年~)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)